ペイペイでの支払いに時間がかかる人。

とある店でレジに並んでいました。自分の前には結構年配の男の人がレジで計算をしてもらってる最中でした。計算が終わった後、男が「ペイペイで。」と言います。

言ったのは良いのですが、10秒ぐらい経過してもまだ携帯をいじってます。

ペイペイといえば、ちゃっちゃっと操作してすぐにQRコードを出してピッとスキャンしてもらうようなイメージがあるんですが、何か手間取っている様子。

斜め後ろから盗み見てみましたら、その人の携帯にはグループ化されたアイコンがいっぱい並んでます。

こういうやつですね。
2025-04-09paypay01

何かのアイコンを指でひきずって別のアイコンの上に重ねたら、まるでパソコンのフォルダに入れたかのように1つになりますね。

そのフォルダに何が入っているのか、小さいアイコンで表示されますが、全部が表示されるわけではありません。こんな感じで、5つか6つ入れてもアイコンは4つまでしか表示されません。
フォルダを開いたら中身はこんな感じですね。
2025-04-09paypay02

その人のスマホには見たところ、そういった合体したアイコンが5列の3行あって・・だから全部で15ぐらいありました。
どんだけアプリ入れとんねん。

パッと見たところペイペイのアイコンが見つからなかったんでしょう。それで1つ1つフォルダを開けてペイペイのアイコンを探してました。

そもそもこういうQR決済というのは、ネットで流れているペイペイのコマーシャルでも
2025-04-09paypay03

2025-04-09paypay04

「レジ前でもたついちゃうのが嫌なんですよ。
後ろの人に迷惑がかかるでしょ?
え・・?QRコードを見せるだけ?
小銭を探すより早く会計できる??
ペイペイ!」

と、アピールしている通り、一瞬で支払いが終わるのがすごく便利な点です。

しかしこの人は小銭は探していませんが、PayPayのアイコンを探すために思い切り後ろの人を待たしてます。

そのあと、ようやく見つかったみたいで会計していきました。多分、本人もとっても焦っていたでしょう。

ある程度アプリが増えてきたら誰でも自分の使いやすいようにまとめたりしてカスタマイズしますが、まとめたのはいいが、どこに入れたか分からなくなったということもありますね。携帯あるあるでしょう。

1 / 11
サブコンテンツ

このページの先頭へ