トレーニングチューブを買いました。

退院した後のリハビリ用にと思い、トレーニングチューブを買いました。一か月近く寝たきりだったのであまりにも筋力の衰弱がひどく、まずは一番弱い負荷のものから使ってみようと思います。

チューブを使ったトレーニングは、ダンベルなどのフリーウエイトを使う、ウエイトトレーニングに比べると怪我をする確率がかなり少ないのが特徴です。

高齢者の運動やリハビリ、あるいは四十肩、五十肩の予防にと、それほど筋力が強くない人でも家でマイペースでできるので、体力に自信のない人にもおすすめです。

また、トレーニングチューブには、一つのセットに強度の違ういくつかのチューブが入っていますので、筋トレの初心者から、ある程度のレベルの人まで使うことが出来ます。

今回買ったのは、輪っかのタイプのものと、ハンドル付きのものと、2種類の商品です。楽天の通販です。

輪っかのタイプはこれです。1つのセットに負荷の違うチューブが1本ずつ、全部で5本入っています。

2020-12-01tube-wakka

トレーニングチューブ 強度別5本セット STEADY(ステディ) ST103

ですが一本ずつではちょっと不便ですし、左右に一本ずつ欲しいので、これは2つ買いました。値段は1280円でしたので、2つで2560円です。

2020-12-01tube-wakka-2ko

長さは約30cmです。強度は、それぞれのチューブに●と○で印がつけてあります。塗りつぶしてある●が多いほど強いチューブです。
一番強いものでも負荷が弱いと感じたら、別のチューブを一緒に持つことでより強い負荷が得られます。

2020-12-01tube-wakka-kyoudo


▼ハンドル付きのトレーニングチューブ

買ったのはこちらの商品です。

トレーニングチューブ 強度別5本セットSTEADY(ステディ) ST104

1つのセットの中に、強度の違うチューブが5本入っています。

2020-12-01tube-handle

それぞれのチューブの端にこういったタグが付けられており、負荷の重さが分かるようになっています。

2020-12-01tube-handle-kyoudo

付属品としてついているのがこちらです。

▼ドアアンカー
ドアの上の部分に挟(はさ)んで、チューブを固定する時に使います。前後に開くタイプの頑丈なドアに使えます。横に開く戸には使わない方がいいです。
2020-12-01door-anchor

ドアの上の方に引っ掛けます。
2020-12-01door-anchor-door01

ドアの外側。ドアを閉じたところです。
2020-12-01door-anchor-door02

ドアの内側です。バンドが出ているので、これにチューブを通します。
2020-12-01door-anchor-door03

▼足首または手首に固定するためのバンド
手首を痛めていて、ハンドルを持ってトレーニングをすると手首が痛い、といった場合に手首に巻いて使います。手首を痛めていても肩や腕のトレーニングをすることが出来ます。
もしくは脚に巻いてチューブを固定し、脚のトレーニングに使うことも出来ます。
2020-12-01band-ashi

2020-12-01band-te

1 / 11
サブコンテンツ

このページの先頭へ